【無料オンラインセミナーのご案内】オンプレミス(ローカル環境)で動かす生成AI〜製造業をモデルとした企業戦略としてのワークステーション活用〜​|10/30(木)ランチタイムウェビナー開催!










セミナー概要 

企業における生成AI活用はここ数年で大きく進化し、今や業務効率化や知識共有の領域を超えて、経営戦略の中核として位置づけられつつあります。一方でクラウド依存によるセキュリティリスクやデータ漏洩の懸念から、AI導入を慎重に進めざるを得ない企業も少なくありません。そうした課題に対する新たなアプローチとして注目されているのが、オンプレミス(ローカル環境)で生成AIを運用するワークステーション型のAI活用です。

本ウェビナーでは、当社が提供するローカルLLMソリューションを中心に、オンプレ環境で生成AIを活用する意義と、その企業価値を解説。さらに、製造業をモデルケースとした導入・運用の実例をもとに、AI活用を“推進し続けるための現実的な戦略”を紹介します。


こんな人におすすめ

  • 自社に最適なAI活用の形を見つけたい経営者・事業責任者の方

  • セキュリティを担保しながらAI活用を推進したい方

  • 製造業をはじめ、現場レベルでAI活用を実現したい方

セミナータイトル

オンプレミス(ローカル環境)で動かす生成AI

〜製造業をモデルとした企業戦略としてのワークステーション活用〜

開催日時2025年10月30日(木)12:00~13:00
開催場所WEBセミナー(オンライン開催)
募集定員

先着40人予定(10月より上限を拡大しました)
※定員になり次第締め切らせていただきます

参加方法参加費:無料
開催方法:WEB
予約方法「セミナー参加フォーム」からお申し込みください。
https://share-na2.hsforms.com/1LPE2TQWlQqumCMmN19bV5gec1ua
※弊社のHubSpotのフォームへ遷移します。
参加申し込みをいただいた方には、受付確認メールをお送りします。
24時間以内にメールが届かない場合は、メールアドレスを確認の上、再度お申し込みいただくか、
marketing @chowagiken.co.jp までお問い合わせください。
・スマートフォンやタブレット端末からご参加の場合は、Zoomのアプリをダウンロードする必要があります。
・Zoomの使い方及びアクセスの不具合に関してサポートができない場合がございます。
・通信費はご参加者様負担になります。
・同業他社及び個人でのご参加はご遠慮ください。
・録音及び、録画は禁止とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
複数名でのお申込みは、それぞれ個別のメールアドレスでお願いいたします。
個別のメールアドレスが無い場合は、備考欄にご記入ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※お申込み後のキャンセルについて
お申込み後にご都合が悪くなった場合、欠席のご連絡は不要ですが、
開催日間近にご案内のメールなどが届くことをご了承ください。

※内容は一部変更となる場合がございます


担当講師

株式会社調和技研ビジネス開発部 事業推進G マネージャー 武藤 悠貴

表情解析AIをつかったサービスの企画やWebマーケティング施策の企画実行、DX推進の副責任者等を経験。 調和技研入社後は、生成AIサービスであるAIWEO for ヘルプデスクを立ち上げ・運用しながら、新プロダクトの企画・アライアンス推進を担う。 技術とビジネス、デザインを織り交ぜたアドバイザリーも得意。

2022年3月 名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科 修了(MBA) 、2024年4月、認定人間工学准専門家、現在、東京科学大学大学院 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程(MOT) 在籍

2025年4月より講演、セミナー登壇、パネルセッション等、多数出演。直近ではNewspicks出演も。


本件に関するお問い合わせ先 

株式会社調和技研 ビジネス開発部