AIから人間への引き継ぎ機能を備えた『AIWEO for ヘルプデスク』の新プランを提供開始
AIと人間が共に成長する、新しい働き方を実現
株式会社調和技研(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:中村拓哉、以下「調和技研」)は、生成AI SaaSサービス『AIWEO for ヘルプデスク』において、新料金プラン「ビジネスプラン」を2025年10月1日より提供開始いたします。
新プランではAIと人間の協力プレーで、効率と品質を両立する引き継ぎ機能を搭載。これにより、AIと人間が補完し合う業務フローを実現し、企業のAI活用を“単なる効率化”から“新しい業務の仕組みづくり”へと進化させます。
AIWEO for ヘルプデスクサービスサイト
https://aiweo.chowagiken.co.jp/
企業AXを推進するエントリーツール!人間とAIが協調する、社内向け生成AIエージェント
AIWEO(アイウェオ)for ヘルプデスクは、生成AIと社内ドキュメントを活用し、ナレッジマネジメントを効率化するAIエージェント型サービスです。AI専門家の叡智を集め、省力かつ高機能な設計を実現。ユーザーが“使いたくなる”独自のコミュニケーションデザインを採用し、QAデータの分析と改善提案により、組織パフォーマンスを最適化するフィードバックシステムを備えています。
ビジネスプランに込めた思い
今回提供するビジネスプランには、プロダクトビジョンである 「Human AI Harmony」 を実現するための機能を搭載しました。AIWEOを業務フローに自然に組み込み、人とAIが補い合う新しい働き方を支援します。
これによりデータ準備が十分でない企業でも、AIWEOを起点に 社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)やAX(AIトランスフォーメーション)を推進することが可能となり、日常業務の整理とAI活用が同時に進むことで、企業は無理なく次のステージへと歩みを進められます。
ビジネスプランの特徴的な機能
人間とAIが協調する「バトンタッチ」機能
AIWEOは知識が拡張されたAIエージェントとして、ユーザーの課題解決を支援します。ただしAIWEOが参照できる情報の範囲に答えが存在しない場合、人間の担当者へ“バトンタッチ”します。ユーザーのリクエストに応じてAIWEOが担当者に引き継ぐことで、AIで解決できることは即時対応、人間の判断が必要な部分はスムーズに人へ接続。これにより、AIと人間が役割を補完し合う自然な協調体験を実現します。

人間とAIのやり取りを自動でサマリー化し、企業のナレッジ基盤を強化
AIWEOでは、人間が質問者に情報を引き継いで回答した内容を、自動で要約し知識化します。これにより、一度の対応が次回以降のナレッジ資産として活用され、AIWEO自身が回答できる領域が自然に広がっていきます。
この仕組みは、日々のやり取りの中から“小さな知識”を積み重ねていくメモリとしても機能します。さらに管理者は、FAQ形式で追加の知識を登録することが可能。こうして蓄積された情報は、AIWEOが回答を生成する際の参照先となり、企業のナレッジ基盤を強化します。
コミュニケーションの自動分析機能
AIWEOはユーザーとのやり取りを蓄積し、どんな質問が多いのか、どんな情報が求められているのかといった傾向を自動で分析します。これにより、運用者はエクセルなどで手作業の集計を行う必要がなくなり、AIWEO自身が運用改善のためのインサイトや助言をレポートとして提示します。今後はAIWEOが単なる応答システムにとどまらず、利用データをもとに業務改善のパートナーとなることを目指しています。
本機能は現在開発中で、2025年12月頃の提供を予定しています。
機能の詳細な仕様は、予告なく変更される場合があることをあらかじめご了承ください。
料金プランについて
ビジネスプランを含めたAIWEO for ヘルプデスクの料金プランは以下のようになっております。ASKの部分は商談にてお伝えいたします。

その他、AIWEOの独自機能
なりきりAIWEO
LLMの持つ高度な知識を引き出すためには専門的な知識(プロンプトの調整)が必要でした。多くのサービスでは「プロンプト集」という形で提供されていますが、これはユーザーにとって直感的ではありません。そこで、AIWEO for ヘルプデスクでは独自のキャラクターをあらかじめセットし、ユーザーが直感的にいつもどおり対話することで高度な知識を引き出せる手法を実現しました。これらのキャラクターはChatGPTの通常のやりとりでは引き出せない、業務に根ざした知識をユーザーに提供できるため、実践的な業務活用に貢献しています。

オリジナルAIWEO
なりきりAIWEOの1つの機能として、AIWEO for ヘルプデスクでは企業様独自のキャラクターをセットできるようになっています。例えば特定のメールフォーマットに加工してくれるものや、特定の知識や情報から回答をしてくれるものなど、業務上で便利に楽しく使うことができます。

AIWEOについて
AIWEOはプロダクトビジョンに「Human AI Harmony」を掲げ、人間とAIが溶け合い協働する社会をめざしています。叡智の結晶であるAIと人間の持つ創造力を組み合わせ、AIWEOを通じて文化と価値観のアップデートを行いながら人間とAIが調和する社会を実現します。
ロゴに込められた思い
私達の考えるAIは人間の仕事を奪うようなロボットではなく、人間の仕事を助けてくれる優しい存在です。 このイメージを反映させるべくAIWEOのロゴには、声を象徴するフキダシの上で溶け合い、見つめ合う人間とAIを描きました。サービスページではこの思いをアニメーション化させたブランドストーリー動画も掲載しております。
AIWEO for ヘルプデスクサービスサイト
https://aiweo.chowagiken.co.jp/
株式会社調和技研について
設立16年目を迎える株式会社調和技研は、北海道大学に認定されたAIベンチャー企業として、高度な専門性と技術力を強みに製造業や流通業、建設業やIT/通信業などあらゆる業種・業界に対して個社別に最適化されたAIの開発・導入支援を提供しています。
AIソリューション事例は既に170件を超え、独自開発した言語系・画像系・数値系の高品質なAIを用いてクライアント企業の生産性向上や新規事業開発に貢献しています。
近年はコンサルティングやAI人材育成にも積極的に取り組み、ローカル環境でのLLM活用や、一般企業・自治体・教育機関での人材教育等も広く展開しています。
会社概要
社名:株式会社調和技研
本社所在地:札幌市北区北21条西12丁目2 北大ビジネススプリング 305号室
東京支店:東京都中央区日本橋浜町2丁目1番10号 ACN日本橋浜町ビル 301号室
代表者:代表取締役社長 中村 拓哉
コーポレートサイト:https://www.chowagiken.co.jp
本件に関するお問い合わせ先
株式会社調和技研 ビジネス開発部 Mail:marketing@chowagiken.co.jp